那須どうぶつ王国の楽しみ方!チケット付き子連れプランがあるホテル情報も!

那須どうぶつ王国の楽しみ方 体験
体験
記事内に広告が含まれています。

那須どうぶつ王国は、 動物とのふれあいが充実 していて、子どもも大人も楽しめる大人気スポットです。


ただ、小さな子ども連れだと「どこを回るべき?」「ベビーカーは使える?」「ランチは?」など気になることがたくさんありますよね。

そこで今回は、 子連れ目線での楽しみ方 を徹底解説していきます!


おすすめの動物ふれあい体験や、移動のコツ、ベビーカーや授乳室情報まで、 これを読めば那須どうぶつ王国が100%楽しめること間違いなしです!

この記事を読むとわかること
  • 那須どうぶつ王国の楽しみ方!
  • チケット付き子連れプラン

那須どうぶつ王国の楽しみ方!子連れで満喫するコツを徹底解説

まずは基本情報!那須どうぶつ王国ってどんなところ?

那須どうぶつ王国は 「王国タウン」「王国ファーム」 の2つのエリアに分かれています。

エリア主な特徴
王国タウン屋内施設が多く、雨でも安心。カピバラ・レッサーパンダ・ペンギンなど人気動物がたくさん!
王国ファーム広大な自然の中で馬やアルパカと触れ合える。大迫力のバードショーも必見!

住所: 栃木県那須郡那須町大島1042-1
営業時間: 10:00~16:30(季節によって変動あり)

ベビーカー: レンタルあり(1日500円)
授乳室: 2か所完備(王国タウン内)

子連れでも快適!那須どうぶつ王国の魅力

  1. 天候に左右されにくい環境
  2. 雨の日でも楽しめるスポット
  3. スナネコやマヌルネコなど希少動物がいる
  4. 非日常の体験ができる
  5. 動物とふれあえる

那須どうぶつ王国は、標高が高いため 夏でも涼しく快適 に過ごせるのが魅力です。

広大な自然の中で、のびのびと動物とふれあえる環境が整っています。

特に ふれあい体験が充実 しており、カピバラやペンギンに 直接エサやり ができるエリアが大人気!

動物たちと間近で触れ合えるので、子どもも大人も大満足間違いなしです。

また、天候が悪くても安心なのが 屋内施設の充実度 です。

全天候型エリア「WETLAND」では、雨の日でも濡れずにさまざまな動物を見ることができます。

天気に左右されずに楽しめるのは、子連れには大きなメリットです。

さらに、園内は ベビーカーOK&授乳室完備 なので、小さな子ども連れでも快適に過ごせます。

設備が整っているため、赤ちゃんや幼児連れの家族でも安心して訪れることができます。

那須どうぶつ王国は、 動物とのふれあい・快適な環境・充実した設備 がそろった、家族で楽しめるおすすめのスポットです!

那須どうぶつ王国をもっと快適に楽しむコツ

  1. 動きやすい服装で!
  2. エサやり体験は午前中が狙い目!
  3. アクセスは車が便利!

動きやすい服装で!

那須どうぶつ王国を快適に楽しむためには、動きやすい服装が必須です。

園内は広く、坂道や未舗装の道もあるため、歩きやすいスニーカーやトレッキングシューズがおすすめです。

特に、雨の日や冬場は地面がぬかるんでいることもあるので、防水性のある靴を選ぶと安心です。

服装も、気温の変化に対応できるよう、脱ぎ着しやすいレイヤードスタイルがベスト。

春や秋は薄手の上着、夏は帽子と日焼け対策、冬は防寒対策をしっかりと行いましょう。

また、動物とのふれあい体験では、汚れてもいい服を選ぶのがポイント。

特にアルパカやヤギとのふれあいでは、毛やよだれがつくこともあるため、気になる方はエプロンやアームカバーを持参すると便利です。

エサやり体験は午前中が狙い目!

那須どうぶつ王国で人気のエサやり体験は、午前中が狙い目です。

動物たちは朝の時間帯に活発に動くことが多く、お腹も空いているため、エサをしっかり食べてくれる確率が高くなります。

特にペンギンやアザラシの給餌体験は、午前中の方がエサに対する反応が良いことが多く、間近で元気な姿を観察できます。

また、午後になると動物たちが満腹になり、エサにあまり興味を示さなくなることも。

そのため、開園と同時に入園し、まずはエサやり体験の時間をチェックするのがおすすめです。

事前に公式サイトでスケジュールを確認し、整理券が必要な場合は早めに確保するとスムーズに体験できます。

エサやりは、動物たちとの距離をぐっと縮める貴重なチャンス。ぜひ午前中を狙って、特別な体験を楽しんでみてください!

アクセスは車が便利!

那須どうぶつ王国へ行くなら、車でのアクセスが最も便利です。

園内は那須高原の山間部に位置しており、公共交通機関だけでは移動に時間がかかるため、マイカーやレンタカーを利用するとスムーズです。

東北自動車道の「那須IC」または「白河IC」から約30~40分の距離にあり、無料駐車場も完備。

広々とした駐車スペースがあるので、混雑するシーズンでも安心です。

また、車なら周辺の観光地と組み合わせたプランも立てやすく、那須の温泉地や観光牧場を一緒に楽しむことも可能。

バスを利用する場合は、那須塩原駅から直通バスが運行されていますが、本数が限られているため、時間に余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。

家族連れや大人数で訪れる場合も、荷物が多くなりがちなため、車移動が断然おすすめです!

子連れ必見!那須どうぶつ王国のおすすめ動物&ショー5選

那須どうぶつ王国で子どもたちが特に喜ぶ動物やショーを5つご紹介します。

  1. バードパフォーマンスショー: フクロウやタカが観客のすぐ近くを飛ぶ迫力満点のショーです。鳥たちのダイナミックな飛行を間近で体感できます。(王国ファーム)
  2. ペンギンの行進: 可愛らしいペンギンたちが列をなして歩く姿は、子どもたちに大人気です。間近で見ることができ、写真撮影のチャンスもあります。
  3. アクアステージショー: アシカやオットセイが繰り広げるコミカルで楽しいショーです。子どもたちも一緒に参加できるコーナーもあり、笑顔が絶えません。
  4. カピバラの湯: 冬季限定で、カピバラが温泉に浸かる姿を観察できます。リラックスしたカピバラの様子に、子どもたちも癒されること間違いなしです。
  5. わんにゃんリビング: 犬や猫と直接触れ合えるエリアで、動物好きの子どもにはたまらないスポットです。優しいスタッフがサポートしてくれるので、初めての子どもでも安心して楽しめます。

那須どうぶつ王国を満喫!子連れでのモデルコース体験スケジュール

那須どうぶつ王国の春季営業(土日祝・2025.3/1〜2025.3/21)でスケジュールを考えてみましたが、すべての体験を1日で網羅できるとは限らない為、事前に子供に何を体験させたいかを調べておくとスムーズに体験できるはずです。

時間内容場所
9:30アザラシ給餌体験ペンギンビレッジ
10:00ジェンツー・ラン(〜3/21)ペンギンビレッジ
10:30ペンギン給餌体験ペンギンビレッジ
11:00ザ・キャッツアニマルスタジアム
11:30アルパカのふれあいタイムアルパカの丘
12:00フリッパーズ(天候次第)アクアステージ
12:30BROAD(天候次第)スカイスタジアム
13:00ランチ休憩レストラン・フードコート
13:30ワオワオトークウェットランド
14:30BROAD(天候次第)スカイスタジアム
15:00フリッパーズ(天候次第)アクアステージ

私のおすすめは、「給餌体験」と「ザ・キャッツ」と「BROAD」です。

各ショーの時間や詳細は、公式サイトで事前に確認し、スケジュールを立てるとスムーズに回れます。

那須どうぶつ王国公式サイト

那須どうぶつ王国で子連れ向けのオススメレストラン

那須どうぶつ王国には、動物とのふれあいを楽しみながら美味しい食事ができるレストランがあります。
特に子連れでも利用しやすい、おすすめのレストランを3つ紹介します!

レストラン名特徴
ヤマネコテラス那須の自然を眺めながら食事が楽しめるレストラン。白米には減農薬の「ツシマヤマネコ米」を使用し、食べることでツシマヤマネコの保全活動に貢献できます。「王国タウン」内、園内中央付近
カフェ マヌルヌマ王国入口にあるハンバーガーショップ。各種ハンバーガーやナンチーズドッグ、ソフトクリームなどが楽しめます。「王国タウン」入口付近
バーベキューガーデンビーフ、ポーク、ウィンナー、焼きそば、野菜、ライス、みそ汁、カレー、デザートなどが食べ放題のバーベキューレストラン。天気の良い日にはテラス席で那須の眺望を楽しめます。 「王国タウン」内、ドッグラン近く

テラス席も多く、ベビーカーでも食事しやすいのでおすすめです。

ちなみに各レストランは園内にあり、徒歩で簡単にアクセスできます。那須どうぶつ王国を訪れた際は、これらのレストランで美味しい食事をお楽しみください。

また、那須どうぶつ王国には他にも、レストラン「BOCCA(牧歌)」と「メェーメェーキッチン」は、それぞれ独自の魅力を持っています。

しかし、これらのレストランは冬季期間中は休業となります。

そのため、冬季に訪れる際には利用できない点にご注意ください。

那須どうぶつ王国の「BOCCA(牧歌)」と「メェーメェーキッチン」は、冬季以外に訪れる場合には以下のようなメリットがあります。

レストラン名特徴メリットおすすめの利用シーン
BOCCA(牧歌)石窯ピザや自家製ソーセージが楽しめる洋食レストラン。店内は木の温もりが感じられるデザインで、家族連れでも落ち着いて食事ができる。本格石窯ピザ自家製ソーセージ など、食材にこだわったメニューが豊富。動物とのふれあいを楽しんだ後に、ゆっくり食事をしたい家族連れ
メェーメェーキッチンラム肉のバーガー やホットドッグなど、ここでしか味わえないメニューが豊富。屋外にあるため、天気が良い日は開放的な雰囲気で食事ができる。比較的 軽食中心 のため、サクッと食事を済ませたい人にぴったり。

冬季以外の訪問時には、これらのレストランも選択肢に入れてみてください!

【2025年最新】那須どうぶつ王国の割引チケット&お得情報まとめ

那須どうぶつ王国の入園チケットがセットになった宿泊プランを提供しているホテルを以下にまとめました。

各プラン名と公式サイトのリンクを記載しておりますので、詳細は各サイトでご確認ください。

ホテル名プラン名特徴アクセス公式サイト
休暇村那須家族で楽しむ 那須どうぶつ王国で1日遊び放題王国チケット付き♪ファミリープラン那須高原の自然に囲まれた宿泊施設で、家族向けのプランが充実那須どうぶつ王国から車で約20分公式休暇村那須公式サイト
亀の井ホテル塩原那須どうぶつ王国★入国チケット付♪好評販売中!温泉と自然が楽しめるホテルで、那須どうぶつ王国の入国チケット付きプラン那須どうぶつ王国から車で約50分亀の井ホテル公式サイト
ホテルニューもみぢ那須どうぶつ王国 チケット付プラン那須塩原温泉に位置し、那須どうぶつ王国のチケットをお得に購入できるプラン那須どうぶつ王国から車で約60分ホテルニューもみぢ公式サイト
那須高原 ペンション おかざき那須どうぶつ王国1泊2日入場券チケット付きプラン那須観光に便利な立地で、那須どうぶつ王国の1泊2日入場券がセットになったお得なプラン那須どうぶつ王国から車で約30分じゃらん公式サイト
川治温泉 一柳閣本館現地購入よりも400円お得☆冬季那須どうぶつ王国入園券付きバイキングプラン前売り券がついているのは中学生以上のみ
※小人券は当日フロントにて販売
小人(3歳から小学生)通常価格1,000円→800円(税込) 
じゃらん公式サイト
ホテルラフォーレ那須癒しのふれあい体験と迫力満点の動物ショー≫那須どうぶつ王国入国チケット付~1泊朝食付~四季折々の自然美を楽しめる那須高原に位置し、天然素材を生かした和食コースが自慢ホテルラフォーレ那須より車で約35分JTB公式サイト
ホテルエピナール那須冬季期間は王国タウンエリアのみの営業となります。(2024年12/20(金)〜2025年2/24(月))
大人(中学生以上)
通常2,000円 → 1,600円
小人(3歳から小学生)
通常1,000円 → 800円
那須どうぶつ王国まで車で約25分ホテルエピナール那須公式サイト

(※2025年2月25日現在内容

これらのホテルでは、宿泊と那須どうぶつ王国の入園チケットがセットになったお得なプランが用意されています。

また、宿泊先ホテルでチケットの割引があったり、お得に手に入れるので、是非参考にしてみてください。

なお、宿泊プランが終了している可能性もあるので、最新情報など事前にしらべてから宿泊予定をたててくださいね。

まとめ

子どもが楽しく過ごせるホテルを選べば、那須どうぶつ王国の旅行がさらに快適に。
チケット付きプランキッズ向けサービスが充実した宿 を活用して、家族みんなで最高の思い出を作りましょう!

最後までごらんいただきありがとうございました。

那須どうぶつ王国の天気ごとの服装コーデ!雨の日の楽しみ方や対策も!

慶良間諸島でシュノーケリング半日体験!体験した私の口コミ!

沖永良部島ケイビング時期はいつ?リムストーンケイブ体験してみた感想!

error: Content is protected !!